令和6年度 南中News

令和6年度 南中News

離任式

3月31日月曜日、離任式が行われました。

生徒会長による生徒代表挨拶の後、離任される先生方に生徒から花束が贈呈されました。

離任される先生方から、生徒に向けてメッセージをいただきました。

先生方らしい、思いのこもったメッセージに、涙を流す生徒も見られました。

先生方、本当にお世話になりました。新しい環境でのご活躍をお祈り申し上げます。

修了式・表彰式

 本日、修了式が行われました。

各学年代表の生徒が校長先生から修了証を受け取りました。

また、表彰式が行われ、皆勤賞、精勤賞などの表彰が行われました。

校長先生からは、今年度の反省と来年度に向けてのお話をいただきました。

その後、生徒指導担当の教員、交通指導担当の教員から春休みに向けてお話をいただきました。

安全で充実した春休みにし、新たな学年が良い形でスタートできるようにしてほしいと思います。

保護者の皆さまにおかれましては、本年度も大変お世話になりました。

 

子どもたちの今週の学び

 いよいよ今年度の登校日も残すこと後、1日となりました。

各教科で学習する授業内容は今週で終わりました。

【ALTの先生との英語】

クイズを行い、各グループで協力して取り組んでいました。

元気よく発言し、とても盛り上がっていた様子でした。

【家庭科】

これまで習ったことを踏まえて自分でタブレットにまとめて、発表をし、まとめました。

【国語】

本のポップを考え、タブレットにまとめました。

【保健体育】

男子はバレーボール、女子はサッカーをして元気よく体を動かしました。保険では、スポーツについて考え、ワークシートにまとめました。

愛校奉仕

 3月21日、本日5.6校時、愛校奉仕ということで、1・2年生は大掃除をしました。

この1年間使用した教室や廊下等、学校中を隅々まで一生懸命に、きれいにしました。

3月24日(月)~の予定

【3月4週の予定】 ※3月の部活動は、17:15終了、17:30完全下校となります。
・3月24日(月) 特別日課(修了式,清掃,学活)、修了式、部活動なし

 学年末・始休業(3/25~4/7)
※部活動がない生徒の下校時刻は、24日(月)は11:25

子どもたちの今日の"学び"!

朝から冷たい雨の降る中でしたが、元気に登校した子どもたちは、今日も新たな学びを積み重ねています。本日は1年生の様子を中心に紹介します。

  

国語では、芥川龍之介の「トロッコ」をデジタル教科書の範読で読み進めていました。集中して読んでいました。

 

また、他のクラスの国語では、自分のおすすめの本を紹介するポップ作りをしていました。本の魅力が伝わるよう工夫して作っていました。

 

 

体育では、ドッジボールを楽しみました。女子は、1年間の成長を感じる力強いボール投げ合っていました。

 

男子は、バレーボールの要領で投げ上げたボール手で打って相手に当てるドッジボールに取り組んでいました。このドッジボールは後で学習するバレーボールにつながるとのことです。

 

 

けやき学級では、英語学習に取り組んでいました。

 

どこのクラスも和やかな雰囲気の中楽しそうに学習していました。

 

昼休みは、雨の上がった校庭に多くの子どもたちが、グラウンドが乾くのも待ち切れず、飛び出していき、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。残り少なくなった今年度の昼休みを惜しむかのように、楽しそうな表情で過ごす子どもたちの姿が印象的でした。

 

 

学年朝会(1年生)

 本日、学年朝会では評議員から今年1年間の反省を発表してもらいました。

もうすぐ1年生も終わりです。

学級委員の皆さんも今年1年でリーダーとして学級を引っ張り、大きく成長したと思います。2年生に向けて、学年全体で意識を高められたらいいと思います。

今日の子どもたちの学び!

 残り少ない今年度の授業日数の中、子どもたちは今日も新たな課題に取り組んでいます。今日は2年生への課題への取り組み様子を見てみました。

  

数学では、統計学で使う「箱ひげ図」に取り組みました。データがどのように分布しているか分かり易くなる「箱ひげ図」ですが、理解するのには苦労しているようで、助け合いながら頑張っていました。

 

英語では、ALTのセドリック先生と一緒にゲーム形式で、英語の質問に英語で答えていました。いきいきと楽しく英語に取り組む姿が見られました。

 

また、別のクラスの英語では、英文の「星の王子さま」の和訳にチャレンジしていました。班で協力し合いながら、物語を少しずつ読み進めていました。

 

もうすぐ終わる2年生の授業、3年生へ向けて最後まで、課題を追求し続けてほしいと思います。

 

子どもたちの今週の学び

 今週は卒業式があり、在校生の皆さんは準備や片付けを一生懸命取り組み、当日も真剣な態度で参加し、感動ある式となりました。

 3年生が卒業して寂しさもありますが、1・2年生の多くの生徒の皆さんは今日も元気よく外で遊んでいました。

2学年 租税教室

3月13日木曜日、2年1組、3組、4組にて、租税教室が実施されました。

税務署や県税事務所の方々をお迎えし、税金に関するお話をいただきました。

私たちの生活と税金がどのように関わっているのか、税金がなかったらどのような生活になっているのか、財政の役割など、税に関する様々なお話をお伺いしました。

生徒たち自身も税金についての理解を深め、自身の生活に関係していることだと気づくことができました。

今回の学びを、自身のこれからの生活に活かしてもらえたらと思います。